こんにちは!
必殺育児家事人のnananaパパです。
- 絵本買いたいけど、どんどん買ってたらお金がかかる
- 絵本っていっぱい読んだ方がいいの?
こんな困りごとに対する、私のアイデアや考え、調査結果を紹介したいと思います!
- 読み聞かせの効果
- お金をかけずに絵本をたくさん読む方法
読み聞かせの効果
絵本の読み聞かせの効果について調べた結果はこんな感じでした(^^)/
- 語彙力UP
- 文の理解力UP
- コミュニケーション能力UP
- 喜怒哀楽Get?
エビデンスを紹介します!
大人からの問いかけは、子どもの語彙力や文の理解力の発達とも関わりがあるようです
引用:酒井 厚.”【子どもから学ぶ:発達心理学への招待】 第3回 絵本を楽し”.CRN.2017.https://www.blog.crn.or.jp/report/02/239.html
Share stories with babies.
引用:Rebecca Parlakian.”It Takes Two: The Roots of Language Learning”.ZERO to THREE. https://www.zerotothree.org/resources/298-it-takes-two-the-roots-of-language-learning
I know—you’ve read that recommendation everywhere. But research from December 2015 shines a spotlight on why this routine is so important. This study found that babies made more speechlike sounds during shared reading than during other playtime. Plus, adults were also more responsive to babies’ sounds during shared reading—repeating and expanding babies’ utterances—than they were during other activities. Back-and-forth interactions like these are key for developing language.
観察18ヶ月時点で語彙理解、コミュニケーション能力が高い子どもは、絵本を母親と共有して見ている時間が高いことが示された。
引用:小椋 たみ子.”絵本場面における母子共同注視と子どもの言語発達”. CRN.2019.https://www.blog.crn.or.jp/lab/09/11.html
読み聞かせ中に読み手である母親の脳では前頭前野が活発に働き、聞き手である子どもの脳では大脳辺縁系が活発に働いていることがわかりました。
引用:泰羅雅登.”読み聞かせ中の脳の働きを調べる実験”.産経ニュース.2008
(前頭前野は、思考や創造力、コミュニケーション、感情のコントロールといった機能を司り、大脳辺縁系は喜怒哀楽を生み出し、その感情に基づいて基本的な行動を決めている部分)
要するに、親が子どもに絵本を読んであげると、子どもに良い影響があるってことですね(^^)/
あと、読み聞かせの効果について調べている中で、良い話を見つけたので紹介します!!
「クシュラの奇跡」
引用:ドロシー・バトラー、1984
クシュラは、複雑な障害をもって生まれたニュージーランドの女の子で、複数の医師から精神的にも身体的にも遅れていると言われていました。
染色体異常で脾臓・腎臓・口腔に障害があり、筋肉麻痺であったため2時間以上寝られず、3歳になるまで物も握れず、自分の指先より遠いものはよく見えませんでした。
しかし、生後4ヶ月から両親が一日14冊の本を読み聞かせることを実行したところ、5歳になる頃には彼女の知性は平均よりはるかに高く、本が読めるようになっていました。
めっちゃ良い話( ;∀;)
お金をかけずに絵本をたくさん読む方法
好きなだけ絵本を買える財力が私にはないので、極力お金をかけずに絵本をたくさん読むためのアイデアを紹介します!
- A)図書館で借りる
- B)サイトで見る
- C)アプリで見る
A)図書館で借りる
一番よくやってるやり方です(*’▽’)
図書館で大量に絵本を借りて、子どもに読んであげます
そして、子供が気に入った本があれば購入を検討します
こどもって、好きな絵本と興味ない絵本ありますからね(*_*;
B)サイトで見る
旅行や、帰省、お出かけ時、絵本持ってくと重くて大変なので、無料で見ることができるサイトを使うことがあります
無料サイトを2点紹介します(^^)/
<無料>e童話

日本昔話、海外の昔話、オリジナル童話と色々なお話が掲載されていて無料なので、かなりおススメです!!

絵本ひろば

オリジナル絵本が1000冊以上無料で見ることができます!
中には出版されたものもあるようです(^^)/(出版された絵本は有料です)
絵本ひろばのアプリはこちら↓

C)アプリで見る
アプリは使ったことありません
なぜなら、月額使用料が発生するアプリが多いからです
それでもおすすめできるもの、使ってみたいものを紹介します
Amazon Kids+
Amazon Kids+は、児童書、知育コンテンツ、ビデオ、ゲームなど、年齢に応じて楽しめる数千点のコンテンツを提供している子ども向け定額サービスアプリです
料金はライム会員で月額480円、
一般会員は月額980円です
絵本以外もあるので、他の絵本アプリよりは良いと思います
ディズニー マジカルえほんワールドアプリ

ディズニーキャラクターの絵本がそろっています
料金は月額500円です
(一部無料もありますが、ほんのわずかです)
子どもがディズニー好きなら、良いと思います(^^)/
まとめ
読み聞かせの効果
- ①語彙力UP
- ②文の理解力UP
- ③コミュニケーション能力UP
- ④喜怒哀楽Get?
お金をかけずに絵本をたくさん読む方法
- A)図書館で借りる
- B)サイトで見る
- C)アプリで見る
今日も寝る前に一緒に絵本読んでたら、寝る予定時間をあっさり超えてしまいました(*_*;
睡眠時間も大事だと思うので、ほどほどにしたいと思います
以上です!!
ブログランキングに参加しておりますので、よかったら応援お願いいたします(^^)/
コメント